「ご活躍」の使い方や意味・例文
View数23,687
コメント数0
「ご活躍」の使い方や意味・例文の豆知識
「ご活躍」の意味
「「ご活躍」(かつやく)」とは、精力的な活動の様子を指す言葉で、敬意を表すべき対象に対して「頑張り」を評価する場合に使用できる表現です。「~を伺っております」「~を期待しております」「~をお祈り申し上げます」などの表現と共に用います。
「ご活躍」の例文
しばらく連絡を疎かにしてしまい、大変失礼いたしました。先生の「ご活躍」は常々伺っております。私も先生に倣ってこれぞという結果を出したいのですが、なかなかことはうまく運ばないものですね。
この度は名誉ある賞の受賞、心より喜び申し上げます。これまで取り組んできた全ての成果が今回の受賞に繋がるものであったことを思うと、私も感無量です。これからもますますの「ご活躍」を期待しております。
田中様のボストン滞在中の「ご活躍」はSNSなどを通していつも拝見しておりました。精力的にご活動の様子に、当方としては頭が上がりません。
「ご活躍」の使い方・注意点
「努力する」「頑張っている」という評価は上から目線の印象を与えてしまいますので、「ご活躍」という表現が便利です。他にも「ご健勝」「精力的な活動」「尽力」などの類似表現がありますので、組み合わせて使用しましょう。
「ご活躍」のまとめ
敬意をこめて述べる場合には「ご活躍」は大変便利な言葉です。ただ、具体的な活動内容等について言及しないで用いられがちなので注意しましょう。相手が具体的にどのようなことを、どのように頑張っているのか把握したうえで、「~の方面で」「~において」と示して「ご活躍」を讃えれば、書き手に対する印象もグンと上がります。
「ご活躍」の使い方や意味・例文へのコメント投稿
この豆知識の投稿者:【公式】ひな形の知りたい!
全ての雛形が無料で使える雛形の知りたい!雛形・書式・書き方、テンプレートなど初心者の方から記入例が欲しい方までお気軽にご利用頂けるポータルサイトです。お気軽にご利用くださいませ☆
雛形の知りたいは同時に雛形などをご投稿頂ける投稿者様を募集しております。簡単に登録する事で雛形が投稿出来、投稿時・ダウンロードが発生した場合にポイントを加算させ頂きます。
ご登録も全て無料となりますので無料での集客や販促も可能ですので是非、仕業士さんや一般の方でも雛形の作成・制作が可能な方はご登録くださいませ。
この投稿者の他の豆知識
-
「案じて」の使い方や…
「案じて」は、相手を気遣う表現の一つです…
58,061
0
-
「拝顔のうえで」の使…
「拝顔のうえで」とは「はいがんのうえで」…
30,313
0
-
「何より」の使い方や…
「何より」とは「「何より」も素晴らしい」…
39,642
0
-
「拘らず」の使い方や…
「「拘らず」(かかわらず)」は、直前に述…
10,948
0
-
「恐縮の至り」の使い…
物事の完成が一人の力で足りない時には他者…
27,316
0
-
「晴れて」の使い方や…
厄介な問題や煩わしい状態から開放された時…
34,904
0
-
「折角の」の使い方や…
「折角の」は、日常会話や口語表現でもよく…
8,688
0
-
「お過ごし」の使い方…
「お過ごし」とはたいてい、ビジネスシーン…
38,212
0
コメント投稿