「御臨席」の使い方や意味・例文
View数8,149
コメント数0
「御臨席」の使い方や意味・例文の豆知識
「御臨席」の意味
「御臨席」とは、身分の高い人が式典や宴席、会合などに出席することを表現しています。「御臨席」には、「その席に臨む」という意味があります。似たような言葉に「御列席」がありますが、「御列席」は社会的な身分に関係なく使われる言葉です。
「御臨席」の例文
「御臨席」という言葉を使用した例文をあげると、「本日行われる式典には、知事も「御臨席」くださいます。」や「お忙しいところ恐縮ですが、祝宴を催しますので「御臨席」いただけましたら幸いでございます。」といったフレーズがあります。
「御臨席」は、結婚式のようなフォーマルな場へ招待する時にも使用されています。
また、新聞やテレビのニュースなどで、天皇陛下や皇后陛下、皇太子殿下、宮様が行事やイベントなどに出席する時にも用いられています。
例えば、「皇太子殿下の「御臨席」を仰ぎ、式典は盛大に開催されました。」といったフレーズがあります。
「御臨席」の使い方・注意点
「御臨席」は身分の高い人や目上の人に対して使用するものなので、自分と同じ地位の同僚や自分より目下に当たる後輩に使用することはありません。また、自分が会合や宴席などに臨む場合には、「出席」を使用します。
「御臨席」のまとめ
「御臨席」は、高い身分にある人が式典や宴席などの席に臨む場合に使われる言葉です。日常会話で用いられる事はありません。「御臨席」に近い意味の言葉に「御列席」がありますが、「御列席」は社会的地位に関係なく使用される言葉です。ビジネスシーンで「御臨席」は、取引先や会社の上司、お客様などに対して使用します。
「御臨席」の使い方や意味・例文へのコメント投稿
この豆知識の投稿者:【公式】ひな形の知りたい!
全ての雛形が無料で使える雛形の知りたい!雛形・書式・書き方、テンプレートなど初心者の方から記入例が欲しい方までお気軽にご利用頂けるポータルサイトです。お気軽にご利用くださいませ☆
雛形の知りたいは同時に雛形などをご投稿頂ける投稿者様を募集しております。簡単に登録する事で雛形が投稿出来、投稿時・ダウンロードが発生した場合にポイントを加算させ頂きます。
ご登録も全て無料となりますので無料での集客や販促も可能ですので是非、仕業士さんや一般の方でも雛形の作成・制作が可能な方はご登録くださいませ。
この投稿者の他の豆知識
-
「~いただきたく」の…
ビジネスシーンでは一部の企業で社内メール…
72,135
1
-
「ご無用」の使い方や…
「いらない」「いりません」など否定の言葉…
57,330
0
-
「改めて」の使い方や…
「改めて」とはもともと「変えて」の意味で…
81,066
0
-
「謝意」の使い方や意…
「謝意」は、一般的に目にする機会が多い割…
42,896
0
-
「お過ごし」の使い方…
「お過ごし」とはたいてい、ビジネスシーン…
38,208
0
-
「要求する」の使い方…
「要求する」とは、必要な事柄を相手に強く…
15,914
0
-
「拝察」の使い方や意…
「拝察」とは、物事に対して推察及び推測す…
16,588
0
-
「~とは申しても」の…
「~とは申しても」とは、「~とは言っても…
13,466
0
コメント投稿