「誠に」の使い方や意味・例文
 View数8,626 View数8,626
 コメント数0 コメント数0
 「誠に」の使い方や意味・例文の豆知識
「誠に」の使い方や意味・例文の豆知識
			「誠に」の意味
「誠に」は「本当に」という意味で、「とても」「大変」「非常に」などのような強調するための極です。格式ばった文体では、主観的な感情を強調するのに用いるのが順当です。使いすぎると感情的な文面になるので、控えめに使いましょう。
「誠に」の例文
						この度は当社の製品をお選びいただき、「誠に」ありがたくぞんじあげます。
製品には十分注意をしておりますが、万一何らかの不具合が見つかりましたら下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
日頃お世話になっております。
この度、「誠に」勝手ながら6月末日を持ちましてサービスの終了をさせていただく運びとなりました。ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
「誠に」遺憾ではございますが、原因の究明が終わるまで営業を自粛させていただきます。
営業再開まで今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。					
「誠に」の使い方・注意点
話し言葉では、「マジで」「すごい(すげえ)」「やばい(やべえ)」という具合に強調の語句を多用する傾向にありますが、格式ばった文体では、たとえ「誠に」のような丁寧な表現であっても多用しないほうがいいでしょう。
「誠に」のまとめ
「誠に」は、相手に対する謝意や謝罪の気持ちを伝えたいときに、その気持ちを強調する場合に使うのが一般的です。あまり使いすぎると、示すべき気持ちに対する強調の度合いが薄まり、却って軽率な印象を与えてしまうこともあるでしょう。誠心誠意を見せることは大切ですが、あまり気持ちの赴くままに文章を書き連ねないよう、適度な「誠に」を心掛けましょう。
 「誠に」の使い方や意味・例文へのコメント投稿
「誠に」の使い方や意味・例文へのコメント投稿
			この豆知識の投稿者:【公式】ひな形の知りたい!
全ての雛形が無料で使える雛形の知りたい!雛形・書式・書き方、テンプレートなど初心者の方から記入例が欲しい方までお気軽にご利用頂けるポータルサイトです。お気軽にご利用くださいませ☆
雛形の知りたいは同時に雛形などをご投稿頂ける投稿者様を募集しております。簡単に登録する事で雛形が投稿出来、投稿時・ダウンロードが発生した場合にポイントを加算させ頂きます。
ご登録も全て無料となりますので無料での集客や販促も可能ですので是非、仕業士さんや一般の方でも雛形の作成・制作が可能な方はご登録くださいませ。
 この投稿者の他の豆知識
この投稿者の他の豆知識
			- 
							
							「伺う」の使い方や意…相手に対して大切な用事が出来たときには直… 5,136 0 
- 
							
							「意見を賜る」の使い…「意見を賜る」という使い方は、顧客向けの… 20,316 0 
- 
							
							「謹啓」の使い方や意…「謹啓」という言葉は、手紙文の冒頭で使わ… 7,201 0 
- 
							
							「早々」の使い方や意…「早々」は、「そうそう」あるいは「はやば… 53,340 0 
- 
							
							「傾注」の使い方や意…「傾注」は、何か一つのことに専念している… 14,942 0 
- 
							
							「念い」の使い方や意…「念い」は「おもい」と読みますが、現代で… 17,181 0 
- 
							
							「勧告文」の使い方や…「勧告文」とは、相手に行動を促すための文… 28,309 0 
- 
							
							「推薦状封筒」の使い…「推薦状封筒」とは、推薦状を入れる封筒、… 29,193 0 














 携帯・スマホで見る
携帯・スマホで見る 
										 この豆知識のキーワード
この豆知識のキーワード 参考サイトURL
参考サイトURL 
				









コメント投稿