「ご厚情」の使い方や意味・例文
View数10,129
コメント数0
「ご厚情」の使い方や意味・例文の豆知識
「ご厚情」の意味
「ご厚情」は、親切心や思いやり、読んで字のごとく「厚い情け」の心を表す「厚情」という名詞に、丁寧さを表す接頭辞の「ご」を加えた表現で、主に相手からの日頃の引き立てや親切な振る舞い対して感謝を述べる際に使用されます。
「ご厚情」の例文
「ご厚情」は、今となってはほぼ書面でしか使用されない言葉のひとつと言っても良いでしょう。
ビジネス上の改まった場などではまだ口頭で使われているケースを見ることもありますが、かなり格式ばった響きが含まれる言葉であるため、些か大袈裟な印象を与えてしまうこともあるかも知れませんね。
使い方の例としては「平素は格別の「ご厚情」を賜り厚くお礼申し上げます」「平素より公私にわたり「ご厚情」を賜り」「このたびは「ご厚情」あふれるお言葉を賜りまして、誠にありがとうございました」など、相手への感謝を非常に丁寧に述べる際に使用するようにしましょう。
「ご厚情」の使い方・注意点
「ご厚情」は「ご高配」や「ご厚誼」などと似た意味を持ち、感謝の意を表すときにもっともよく使われる言葉のひとつですが、他の言葉と同様にかなり改まった言い回しになります。日頃お世話になっている上司や目上の方への書面で使用する分には大変便利な言葉となりますが、日頃まったくお付き合いのない方へのメールなどで使用するには、慣用句としても些か白々しい印象を与えてしまう可能性があります。
「ご厚情」のまとめ
このように「ご厚情」は、日頃長いお付き合い、親交の深い方に対して心からの感謝を述べる際に使われる言葉だということがお分かり頂けたことでしょう。ビジネス文書の冒頭文ではかなり頻繁に目にする言葉でもありますから、類義の言葉と合わせて上手に使い分けていきたいところです。しっかりと意味を理解し、ビジネスメールや文書の作成に役立てていきましょう。
「ご厚情」の使い方や意味・例文へのコメント投稿
この豆知識の投稿者:【公式】ひな形の知りたい!
全ての雛形が無料で使える雛形の知りたい!雛形・書式・書き方、テンプレートなど初心者の方から記入例が欲しい方までお気軽にご利用頂けるポータルサイトです。お気軽にご利用くださいませ☆
雛形の知りたいは同時に雛形などをご投稿頂ける投稿者様を募集しております。簡単に登録する事で雛形が投稿出来、投稿時・ダウンロードが発生した場合にポイントを加算させ頂きます。
ご登録も全て無料となりますので無料での集客や販促も可能ですので是非、仕業士さんや一般の方でも雛形の作成・制作が可能な方はご登録くださいませ。
この投稿者の他の豆知識
-
「是非」の使い方や意…
「是非」とは「きっと」「必ず」などの意味…
6,635
0
-
「想い」の使い方や意…
「想い」とは、「想像や空想を張り巡らせる…
14,147
0
-
「心にかけて」の使い…
『心にかける』の変形した形が「心にかけて…
41,573
0
-
「寸書」の使い方や意…
由来は「一「寸書」く」、つまり「ちょっと…
15,187
0
-
「厚く」の使い方や意…
「厚く」は、口語表現や日常会話ではあまり…
13,611
0
-
「案じて」の使い方や…
「案じて」は、相手を気遣う表現の一つです…
58,064
0
-
「要求する」の使い方…
「要求する」とは、必要な事柄を相手に強く…
15,923
0
-
「恐縮の至り」の使い…
物事の完成が一人の力で足りない時には他者…
27,322
0
コメント投稿