• 「ひとえにおかげ」の使い方や意味・例文

「ひとえにおかげ」の使い方や意味・例文

  • View数View数6,153
  • SCOREコメント数0
「ひとえにおかげ」の使い方や意味・例文

「ひとえにおかげ」という言葉を見聞きしたことはありますか?漢字で書くと「偏にお陰」と書き、ひとえの部分は一重とよく間違われます。「偏に」の偏は偏る(かたよ・る)と読む漢字であり、「お陰」は他人から受けた利益や恩恵のことで、陰の漢字自体は神仏の庇護を受けるという意味で使われる漢字です。現代では使われる頻度が減りましたが、丁寧に・古風に・心からの意味合いを込めた言い回しで使用されることがあります。

「ひとえにおかげ」の使い方や意味・例文の豆知識「ひとえにおかげ」の使い方や意味・例文の豆知識

「ひとえにおかげ」の意味

「偏に」は偏る、偏るは一方に寄るという意味を持ちます。この意味が転じて、「ひとえにおかげ」では「他の事に心を向けずに、ただただ」の意味が込められています。「お陰」は他人からの利益や恩恵のことで、「様」を付けたりして感謝の気持ちを伝える時に使われます。二つの意味を合わせると、「ただただ、感謝している」という意味になります。

「ひとえにおかげ」の例文

一般的には、「ひとえにおかげ」の並びで用いられることはあまりありません。ひとえに皆様のおかげです、といったように「ひとえに」と「おかげ」の間に皆様などの感謝を伝えたい存在を示す言葉が入ります。

簡易的に言う場合には「ひとえにおかげ」の並びでも、文として使えなくはないでしょう。例えば、「ひとえにおかげ」さまです。など、挨拶として言う時には「ひとえに」と「おかげ」を並べて使用しても問題ないと思います。

スピーチなどで使われる時には間に存在を示す言葉が入ることが多く、入れた方が言いやすいのでそのような文になっていることが多いようです。

「ひとえにおかげ」の使い方・注意点

「ひとえにおかげ」の言葉を文面で使用する場合は、漢字の間違いに注意しましょう。「一重」ではなく「偏に」なので、忘れてしまった時には平仮名で書くと良いです。「ひとえ」の使い方は間違えられることも多いようですが、「ひとえにおかげ」と繋げて使用する時には間違った使い方になる可能性はあまりないとされます。

「ひとえにおかげ」のまとめ

「ひとえにおかげ」は漢字で「偏にお陰」、「ひとえにおかげ」の言葉で示す「偏に」には「ただただ」の意味があり、「お陰」には他人から受けた利益や恩恵の意味合いがあります。「ひとえにおかげ」には「ただただ感謝しています」という意味合いを持ちますが、古い言い方であるため現代では使われる頻度は減少しています。心から感謝を伝えたい時に、使ってみると良いでしょう。

コメント「ひとえにおかげ」の使い方や意味・例文へのコメント投稿

コメント投稿

  • ※コメント投稿するには会員登録が必要となります。
  • ※意味の無い文字列を入力しコメントした場合は退会させていただく場合がございます。
  • ※20文字以上入力必須

この豆知識を携帯・スマホで見る携帯・スマホで見る

読み取り回数:0回

この豆知識のキーワードこの豆知識のキーワード

参考サイトURL参考サイトURL

この豆知識の投稿者:【公式】ひな形の知りたい!

全ての雛形が無料で使える雛形の知りたい!雛形・書式・書き方、テンプレートなど初心者の方から記入例が欲しい方までお気軽にご利用頂けるポータルサイトです。お気軽にご利用くださいませ☆

雛形の知りたいは同時に雛形などをご投稿頂ける投稿者様を募集しております。簡単に登録する事で雛形が投稿出来、投稿時・ダウンロードが発生した場合にポイントを加算させ頂きます。

ご登録も全て無料となりますので無料での集客や販促も可能ですので是非、仕業士さんや一般の方でも雛形の作成・制作が可能な方はご登録くださいませ。

この投稿者の他の豆知識この投稿者の他の豆知識