「この度の」の使い方や意味・例文
View数14,817
コメント数0
「この度の」の使い方や意味・例文の豆知識
「この度の」の意味
「この度の」の意味は、今回、今度、今の状態です。今起きていることや、最近のできごとを表しています。未来に対して使用する言葉ではありません。「今回」と似た意味を持ち、改まったシーンで丁寧な表現をするときに使用します。
「この度の」の例文
「「この度の」できごとには驚いたでしょう。」
「「この度の」異動により〇〇に着任しました。」
「「この度の」不手際によりご迷惑をお掛けしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。」
「「この度の」件につきましては、重ねてお詫び申し上げます。」
「「この度の」改正で、新たなサービスが発表されることになりました。」
「「この度の」イベントでは、多くの方にお集まりいただきまして誠にありがとうございました。」
「「この度の」ご配慮ありがとうございました。」
「「この度の」ご縁を心より感謝申し上げます。」
「「この度の」の新規のご契約ありがとうございます。」
「この度の」の使い方・注意点
「この度の」は、くだけた言い方では使用しません。ビジネスなどの改まったシーンで使用する言葉です。挨拶や挨拶状、ニュースなどで使用します。未来の出来事には使用しません。ポジティブなことにもネガティブなことにも使用できます。
「この度の」のまとめ
「この度の」は今起きていることや、最近の出来事を説明をするときに使用します。未来の出来事には使用しません。「今回」を丁寧にした言葉で、ビジネス文書などで多く使用されます。改まったシーンで使用することが多く、挨拶やニュースなど丁寧な言葉を求められるときに用いられるのがこの言葉です。謝罪や感謝等様々な場面で使用する言葉です。
「この度の」の使い方や意味・例文へのコメント投稿
この豆知識の投稿者:【公式】ひな形の知りたい!
全ての雛形が無料で使える雛形の知りたい!雛形・書式・書き方、テンプレートなど初心者の方から記入例が欲しい方までお気軽にご利用頂けるポータルサイトです。お気軽にご利用くださいませ☆
雛形の知りたいは同時に雛形などをご投稿頂ける投稿者様を募集しております。簡単に登録する事で雛形が投稿出来、投稿時・ダウンロードが発生した場合にポイントを加算させ頂きます。
ご登録も全て無料となりますので無料での集客や販促も可能ですので是非、仕業士さんや一般の方でも雛形の作成・制作が可能な方はご登録くださいませ。
この投稿者の他の豆知識
-
「拝察」の使い方や意…
「拝察」とは、物事に対して推察及び推測す…
16,770
0
-
「ご無用」の使い方や…
「いらない」「いりません」など否定の言葉…
57,735
0
-
「~いただきたく」の…
ビジネスシーンでは一部の企業で社内メール…
72,492
1
-
「ご祝詞」の使い方や…
「ご祝詞」は祝詞の丁寧語で、神道の儀式な…
42,002
0
-
「謹んで」の使い方や…
社会に出ると経験するのが、目上の方と一緒…
6,799
0
-
「お過ごし」の使い方…
「お過ごし」とはたいてい、ビジネスシーン…
38,589
0
-
「厚く」の使い方や意…
「厚く」は、口語表現や日常会話ではあまり…
13,980
0
-
「伺う」の使い方や意…
相手に対して大切な用事が出来たときには直…
5,063
0
コメント投稿