• 「ご足労」の使い方や意味・例文

「ご足労」の使い方や意味・例文

  • View数View数6,890
  • SCOREコメント数0
「ご足労」の使い方や意味・例文

「ご足労」という言葉は、目上の人やお客様に、わざわざ足を運んでもらったことに対する感謝を述べるための敬語です。ビジネス文書のみならず、平均口頭でも使われることの多い言葉でもあり、例えば来客の際に「わざわざ「ご足労」頂きまして」という言い方を耳にしたことがある方も少なくないことでしょう。適切に相手に感謝を述べる際には大変便利な表現ですので、ぜひ身につけておきたいところですね。

「ご足労」の使い方や意味・例文の豆知識「ご足労」の使い方や意味・例文の豆知識

「ご足労」の意味

「ご足労」という言葉の意味は、本来「足を疲れさせること」で、そこから転じて「足を使わせること」「足を運ばせること」へと意味が広がっていきました。そこに「ご」という丁寧な表現を付加することによって、来て頂くための労をねぎらう感謝の言葉となっています。

「ご足労」の例文

「ご足労」という表現は、まず言葉そのものに謝意が含まれていることから、それほど誤った用法になることはありません。

「本日は雨の中「ご足労」頂き、誠にありがとうございました」「ご足労」をおかけすることになり、誠に忍びないのですが「ご足労」をおかけして申し訳ございませんなど、事前に来て頂く際の約束を取り付ける書面やメール、実際に来て頂いた際の謝意を述べる口頭での挨拶、用事が済んだあとのお礼状など、実に幅広いビジネスシーンに活用することができます。

仕事の場では、感謝の気持ちや労をねぎらう言葉が非常に大切な役割を帯びてきますから、ぜひしっかりと自分のものにして、上手に活用していきましょう。

「ご足労」の使い方・注意点

前述したように、「ご足労」という言葉には「来て頂く際に相手にかけてしまう労をねぎらう、感謝の意を表する」という意味があります。ですから、まだ先方が来られるかどうかも判らない段階でこの言葉を用いると、来ることを迫っているような印象になることがあります。できるだけ、来られることが決まってから用いるのが望ましいでしょう。

「ご足労」のまとめ

「ご足労」は、謝意を表す言葉の中では比較的使用しやすい言葉のひとつと言えるのではないでしょうか。目上の方やお客様にきちんとした印象を与えると同時に、ストレートに感謝が伝わる表現でもあります。また、お願いする際、実際に起こし頂いた場面、その後の感謝と時系列を問わず幅広く活用できますから、便利なビジネス用語のひとつとして覚えておくと、仕事の際にも大いに役立つことでしょう。

コメント「ご足労」の使い方や意味・例文へのコメント投稿

コメント投稿

  • ※コメント投稿するには会員登録が必要となります。
  • ※意味の無い文字列を入力しコメントした場合は退会させていただく場合がございます。
  • ※20文字以上入力必須

この豆知識を携帯・スマホで見る携帯・スマホで見る

読み取り回数:0回

この豆知識のキーワードこの豆知識のキーワード

参考サイトURL参考サイトURL

この豆知識の投稿者:【公式】ひな形の知りたい!

全ての雛形が無料で使える雛形の知りたい!雛形・書式・書き方、テンプレートなど初心者の方から記入例が欲しい方までお気軽にご利用頂けるポータルサイトです。お気軽にご利用くださいませ☆

雛形の知りたいは同時に雛形などをご投稿頂ける投稿者様を募集しております。簡単に登録する事で雛形が投稿出来、投稿時・ダウンロードが発生した場合にポイントを加算させ頂きます。

ご登録も全て無料となりますので無料での集客や販促も可能ですので是非、仕業士さんや一般の方でも雛形の作成・制作が可能な方はご登録くださいませ。

この投稿者の他の豆知識この投稿者の他の豆知識