• 「足をお運び」の使い方や意味・例文

「足をお運び」の使い方や意味・例文

  • View数View数29,642
  • SCOREコメント数0
「足をお運び」の使い方や意味・例文

足は人間が立つ、また移動のために欠かせない部分です。そして足を動かすことには、ある程度の労力を要します。一般的に足を運ぶと言うのは、どこかに行くために足を動かす、そのために労力を使うと言うことを意味しています。その運ぶ、来ること、行くことの尊敬語がお運びと言うことが、「足をお運び」の由来です。よって利用状況としては、誰かにどこかに行ってもらいたい、来てもらいたい状況が挙げられます。

「足をお運び」の使い方や意味・例文の豆知識「足をお運び」の使い方や意味・例文の豆知識

「足をお運び」の意味

「足をお運び」の意味としては、ある場所へ来てくださいとか、行って下さいと言う意味が挙げられます。また何かをするためにわざわざ、来てくれた、足を運んでくれた人に対して、その労力をねぎらう、労力をかけたことを申し訳なく思う気持ちが意味として含まれることもあります。

「足をお運び」の例文

たとえばどこかに来場して欲しい時などには、その場所を述べた上で、そこに「足をお運び」くださるようお願いいたしますと言うふうに伝えることができます。

単に、そこに来るようにお願いしますとか、行くようにお願いしますと言う言い方でも良いのですが、「足をお運び」くださるようお願いしますと言った方が、より丁寧なニュアンスになります。

またたとえば小売業などで販売した商品に欠陥があり、交換や返品のために来店して下さった客に対しては、「足をお運び」頂き誠に申し訳ございませんと言うことで、労力をかけてしまったことに対するお詫びの気持ちも伝えることができます。

「足をお運び」の使い方・注意点

「足をお運び」と言う言葉は、決して軽い言い方ではありません。ですからビジネスの場などにおいて、あるいは目上の方に利用しても失礼にはあたらないとされています。ただし、特にこちら側に非があって相手に足を運ばせる場合には、ご足労と言う言葉に言い換えた方が良いです。「足をお運び」頂けますかとか、お越しいただくようお願いいたしますでも、敬意が伝わります。

「足をお運び」のまとめ

「足をお運び」と言う言葉は、それほど利用頻度が高くない言葉です。ただしビジネスの場などにおいて、誰かにどこかに行ってもらう、来てもらうと言う場面が絶対にないとは言い切れません。そのような際に、「足をお運び」と言う言葉が出ると、相手に対しても好印象を与えることができますし、労力をかけてしまうことに対してのお詫びの気持ちなどを伝えることにもつながります。

コメント「足をお運び」の使い方や意味・例文へのコメント投稿

コメント投稿

  • ※コメント投稿するには会員登録が必要となります。
  • ※意味の無い文字列を入力しコメントした場合は退会させていただく場合がございます。
  • ※20文字以上入力必須

この豆知識を携帯・スマホで見る携帯・スマホで見る

読み取り回数:0回

この豆知識のキーワードこの豆知識のキーワード

参考サイトURL参考サイトURL

この豆知識の投稿者:【公式】ひな形の知りたい!

全ての雛形が無料で使える雛形の知りたい!雛形・書式・書き方、テンプレートなど初心者の方から記入例が欲しい方までお気軽にご利用頂けるポータルサイトです。お気軽にご利用くださいませ☆

雛形の知りたいは同時に雛形などをご投稿頂ける投稿者様を募集しております。簡単に登録する事で雛形が投稿出来、投稿時・ダウンロードが発生した場合にポイントを加算させ頂きます。

ご登録も全て無料となりますので無料での集客や販促も可能ですので是非、仕業士さんや一般の方でも雛形の作成・制作が可能な方はご登録くださいませ。

この投稿者の他の豆知識この投稿者の他の豆知識