「ご査収の上よろしくお取り計らい」の使い方や意味・例文
View数45,402
コメント数0
「ご査収の上よろしくお取り計らい」の使い方や意味・例文の豆知識
「ご査収の上よろしくお取り計らい」の意味
「「ご査収の上よろしくお取り計らい」ください」は、2つの部分からなっています。「ご査収の上」は、一緒に送ったものを良く調べてくれ、といった内容です。万が一ミスや破損など不具合が無いか受け取った時点でチェックを依頼しています。「お取り計らいください」はミスがあれば連絡してもらってもいいし、そうでなければ適切に処理してください、と念押ししていることになります。
「ご査収の上よろしくお取り計らい」の例文
「拝啓 時下ますますご清祥のことと「お喜び申し上げます」。来月分の原稿を同封いたしました。「ご査収の上よろしくお取り計らい」ください。」
「拝啓 時下ますますご清祥のことと「お喜び申し上げます」。企画書を作成いたしましたので添付いたします。「ご査収の上よろしくお取り計らい」ください。」
「先日の会議における問題点をまとめました。「ご査収の上よろしくお取り計らい」ください。」
「明日の会議に提出する企画案を作成いたしました。「ご査収の上よろしくお取り計らい」ください。」
「ご注文いただきました試作品が完成いたしました。「ご査収の上よろしくお取り計らい」ください。」
「ご査収の上よろしくお取り計らい」の使い方・注意点
ビジネス文書によく使われるとはいえ、ビジネスの内容や相手との関係性によっては非常に硬い印象を与えてしまうこともあります。最近増えている外国人にとっては日本語が堪能でも内容がはっきり伝わらないと不確実といった注意点もあります。
「ご査収の上よろしくお取り計らい」のまとめ
「ご査収の上よろしくお取り計らい」はビジネスシーンで非常によく使われる定型文ですので、ビジネスマンなら覚えて置く必要があるでしょう。相手との関係性によっては、堅苦しく距離をとった言い回しに感じられてしまうこともあるので、臨機応変に使うことも必要です。もっと明確な要望、指示を出した方が良いと思われる場合には別の言い方をするシーンも出てくるでしょう。
「ご査収の上よろしくお取り計らい」の使い方や意味・例文へのコメント投稿
この豆知識の投稿者:【公式】ひな形の知りたい!
全ての雛形が無料で使える雛形の知りたい!雛形・書式・書き方、テンプレートなど初心者の方から記入例が欲しい方までお気軽にご利用頂けるポータルサイトです。お気軽にご利用くださいませ☆
雛形の知りたいは同時に雛形などをご投稿頂ける投稿者様を募集しております。簡単に登録する事で雛形が投稿出来、投稿時・ダウンロードが発生した場合にポイントを加算させ頂きます。
ご登録も全て無料となりますので無料での集客や販促も可能ですので是非、仕業士さんや一般の方でも雛形の作成・制作が可能な方はご登録くださいませ。
この投稿者の他の豆知識
-
「意見を賜る」の使い…
「意見を賜る」という使い方は、顧客向けの…
20,113
0
-
「何より」の使い方や…
「何より」とは「「何より」も素晴らしい」…
39,818
0
-
「晴れて」の使い方や…
厄介な問題や煩わしい状態から開放された時…
35,295
0
-
「~いただきたく」の…
ビジネスシーンでは一部の企業で社内メール…
72,391
1
-
「お過ごし」の使い方…
「お過ごし」とはたいてい、ビジネスシーン…
38,478
0
-
「念い」の使い方や意…
「念い」は「おもい」と読みますが、現代で…
17,033
0
-
「致します」の使い方…
「致します」は「する」の謙譲語です。へり…
4,235
0
-
「運びとなります」の…
「運びとなります」とは、過去形(~ました…
25,134
0
コメント投稿