「謹んで」の使い方や意味・例文
- View数6,537
- コメント数0
「謹んで」の使い方や意味・例文の豆知識
「謹んで」の意味
「謹んで」の謹の成り立ちは、粘土をねりこんで土器などの生活に必要なものを作り出す古代の生活から生まれた言葉です。粘土を練りこむ際に外側から内側に練りこんで一つにまとめる状態から、「謹んで」は自身の意思は内側に入れて控えめに言動を言うという意味となっています。
「謹んで」の例文
「謹んで」は自身の意思はひとまず内側にひそめておき、目上の方の言葉を了承するために使う言葉あるため必ず意思表示の前に使います。
「謹んで」で一番使われる言葉としては、その依頼を「謹んで」お受けいたしますや「謹んで」哀悼の意を申し上げますなどがあります。。
次に目上の方にメッセージに返答する際にも使うことが多く、例えば新年の挨拶の際には「謹んで」新年のお喜びを申し上げますや「謹んで」お祝いの言葉を申し述べさせていただきますといった形で使います。
それ以外では相手への感謝の気持ちを柔らかく使う技法としての使い方で、恩師である先生のお言葉を「謹んで」承りますといったような形で目上の方への返事として使うこともあります。
「謹んで」の使い方・注意点
「謹んで」の使い方の注意点としては似たような言葉に慎んでがあります。どちらもつつしんでという言葉になるため混合して使われることが多いのですが、その意味合いは全く違います。「謹んで」は相手の意思を尊重するために使いますが、慎んでは逆に相手の意思を尊重するよりも自身と相手の両方に自制を求める際に使うため返信するさいには注意がいります。
「謹んで」のまとめ
「謹んで」は相手の意思を尊重するために使う言葉であり、それが目上の方であればなおさら使うことが義務付けられる言葉の一つといえます。ただし「謹んで」は目上の方への返答メッセージではありますが、ただあまり使いすぎるのは良くないです。それは自身が本当に外せないイベントがあるのにもかからず、目上の方の意思表示のために利用し続けると断りづらくなります。そのため使うのは祝いの席や葬祭イベントだけに使用し、それ以外は「謹んで」は使わず通常の意思表示だけにするのが望ましいです。
「謹んで」の使い方や意味・例文へのコメント投稿
この豆知識の投稿者:【公式】ひな形の知りたい!
全ての雛形が無料で使える雛形の知りたい!雛形・書式・書き方、テンプレートなど初心者の方から記入例が欲しい方までお気軽にご利用頂けるポータルサイトです。お気軽にご利用くださいませ☆
雛形の知りたいは同時に雛形などをご投稿頂ける投稿者様を募集しております。簡単に登録する事で雛形が投稿出来、投稿時・ダウンロードが発生した場合にポイントを加算させ頂きます。
ご登録も全て無料となりますので無料での集客や販促も可能ですので是非、仕業士さんや一般の方でも雛形の作成・制作が可能な方はご登録くださいませ。
この投稿者の他の豆知識
-
「想い」の使い方や意…
「想い」とは、「想像や空想を張り巡らせる…
13,918
0
-
「心にかけて」の使い…
『心にかける』の変形した形が「心にかけて…
40,903
0
-
「運びとなります」の…
「運びとなります」とは、過去形(~ました…
24,423
0
-
「諸事情」の使い方や…
「諸事情」とは、ある事柄に対して様々な事…
48,134
0
-
「ご無用」の使い方や…
「いらない」「いりません」など否定の言葉…
56,838
0
-
「致します」の使い方…
「致します」は「する」の謙譲語です。へり…
4,010
0
-
「心労」の使い方や意…
フランクな表現というよりも硬い文章内で、…
8,495
0
-
「立ち入った」の使い…
「立ち入った」という言い回しは、少し改ま…
36,381
0
コメント投稿