「結構です」の使い方や意味・例文
View数3,592
コメント数0
「結構です」の使い方や意味・例文の豆知識
「結構です」の意味
「結構です」は、相反する意味を内包する表現です。「よいです」「満足です」や「お見事です」という肯定の意味合いがあります。半面、「十分です」「不要です」「必要ありません」という否定の意味合いがあります。
「結構です」の例文
肯定の例文として、以下があります。
「デザートは、カスタードプリンでよろしいでしょうか」「はい、「結構です」」
「企画書通りに進めますが、よろしいでしょうか」「「結構です」。実行に移してください」
「本日は、ご満足いただけましたでしょうか」「はい、結構でした。たいへん楽しめました」
否定の例文として、以下があります。
「送迎は必要ですか」「「結構です」。自家用車でそちらに向かいます」
「コーヒーのおかわりはいかがですか」「いいえ、「結構です」」
「ハンバーガーのほかに、ポテトとお飲み物の一緒にいかかですか」「「結構です」。食べきれません」
「結構です」の使い方・注意点
「結構です」は、肯定の意味合いで、了解したり、相手を褒めたりする場面に使われます。反面、否定の意味合いで、断る場面に使われます。肯定の意味合いで使われたとしても、場合により妥協のニュアンスが入ることもあります。
「結構です」のまとめ
「結構です」は、曖昧に使われることが多い表現です。相手から質問した場合と、こちらから質問した場合の双方に使われており、前後の流れでニュアンスが変わってきます。一見、敬語のようにもとらえがちですが、了解したものの満足しているのではなく、妥協して肯定したに過ぎない場面にも使われるので、目上の人に使う場合は注意が必要です。
「結構です」の使い方や意味・例文へのコメント投稿
この豆知識の投稿者:【公式】ひな形の知りたい!
全ての雛形が無料で使える雛形の知りたい!雛形・書式・書き方、テンプレートなど初心者の方から記入例が欲しい方までお気軽にご利用頂けるポータルサイトです。お気軽にご利用くださいませ☆
雛形の知りたいは同時に雛形などをご投稿頂ける投稿者様を募集しております。簡単に登録する事で雛形が投稿出来、投稿時・ダウンロードが発生した場合にポイントを加算させ頂きます。
ご登録も全て無料となりますので無料での集客や販促も可能ですので是非、仕業士さんや一般の方でも雛形の作成・制作が可能な方はご登録くださいませ。
この投稿者の他の豆知識
-
「謝意」の使い方や意…
「謝意」は、一般的に目にする機会が多い割…
43,273
0
-
「伺う」の使い方や意…
相手に対して大切な用事が出来たときには直…
5,152
0
-
「恐縮しきり」の使い…
「恐縮」という単語だけならいざ知らず、「…
31,706
0
-
「折角の」の使い方や…
「折角の」は、日常会話や口語表現でもよく…
8,985
0
-
「厚く」の使い方や意…
「厚く」は、口語表現や日常会話ではあまり…
14,156
0
-
「晴れて」の使い方や…
厄介な問題や煩わしい状態から開放された時…
35,886
0
-
「社業」の使い方や意…
会社にとって利益になるよう努めるときに用…
26,594
0
-
「思い」の使い方や意…
「思い」はとても身近な言葉です。よく、「…
4,567
0




コメント投稿