「初春の候」の使い方や意味・例文
- View数5,391
- コメント数0
「初春の候」の使い方や意味・例文の豆知識
「初春の候」の意味
新春などと同様、新たな年を迎えることができたことを表す言葉であり、新年の喜びはもちろんのこと、寒い季節でもあるため相手の体調などを気遣う言い回しとセットで用いるようにします。漢語調の表現であることも覚えておきましょう。
「初春の候」の例文
「初春の候」の後には一般的な時候の言葉と同じように、相手の安否を気遣うフレーズが続きます。そのため例文としては、「初春の候」、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます、といったようになります。また新年に使う言葉なので、昨年までお世話になったお礼などの気持ちを表すことも可能です。結びの言葉においても、書き出しの内容と合うようなものを選び、季節感が崩れないようにすることを忘れてはいけません。新しい年を祝うような表現だけでなく、厳しい寒さであることに触れつつ相手の体調などを案じるような文章にするのもスマートです。
「初春の候」の使い方・注意点
「初春の候」は旧暦を基準としたフレーズなので、現在の一般的な季節感で考えてしまうと間違いやすくなります。正月の間でしか使用できないため、遅くとも1月15日までが該当する表現であり、それ以降は別の言葉を用いるのが無難です。
「初春の候」のまとめ
正月に用いる「初春の候」というフレーズは、新たな年のフレッシュさを表すのにもぴったりな言葉といえるでしょう。この他にも季節それぞれに適した表現が存在するため、しっかりと使い分けることによって好印象な手紙を書くことができます。ただし俳句などの季語と同じように時期を少しでも間違えたフレーズを選んでしまうと違和感に繋がるため、注意しましょう。
「初春の候」の使い方や意味・例文へのコメント投稿
この豆知識の投稿者:【公式】ひな形の知りたい!
全ての雛形が無料で使える雛形の知りたい!雛形・書式・書き方、テンプレートなど初心者の方から記入例が欲しい方までお気軽にご利用頂けるポータルサイトです。お気軽にご利用くださいませ☆
雛形の知りたいは同時に雛形などをご投稿頂ける投稿者様を募集しております。簡単に登録する事で雛形が投稿出来、投稿時・ダウンロードが発生した場合にポイントを加算させ頂きます。
ご登録も全て無料となりますので無料での集客や販促も可能ですので是非、仕業士さんや一般の方でも雛形の作成・制作が可能な方はご登録くださいませ。
この投稿者の他の豆知識
-
「改めて」の使い方や…
「改めて」とはもともと「変えて」の意味で…
80,515
0
-
「是非」の使い方や意…
「是非」とは「きっと」「必ず」などの意味…
6,493
0
-
「心労」の使い方や意…
フランクな表現というよりも硬い文章内で、…
8,496
0
-
「めでたく」の使い方…
漢字を使って書くと「愛でたく」となります…
22,502
0
-
「晴れて」の使い方や…
厄介な問題や煩わしい状態から開放された時…
34,214
0
-
「要求する」の使い方…
「要求する」とは、必要な事柄を相手に強く…
15,584
0
-
「謝意」の使い方や意…
「謝意」は、一般的に目にする機会が多い割…
42,675
0
-
「結構な」の使い方や…
丁寧な表現や敬語には、話し言葉に最適なも…
37,846
0
コメント投稿