• 「ご高覧」の使い方や意味・例文

「ご高覧」の使い方や意味・例文

  • View数View数5,073
  • SCOREコメント数0
「ご高覧」の使い方や意味・例文

「ご高覧」をいただくという表現をご存知でしょうか。「ご高覧」を賜るという使い方もされます。読んで字の如く、大変に丁寧な言葉づかいで、主にビジネスの上で、お客様や取引先などに、商品または書類を見てほしい時に使う敬語表現です。その他に、公的な場でお知らせをする時とか、商品を発表したりする時などにも、この表現が使われることがあります。

「ご高覧」の使い方や意味・例文の豆知識「ご高覧」の使い方や意味・例文の豆知識

「ご高覧」の意味

元々「高覧」というのは、他人が何かを見ることを、敬って言う表現として使われます。それに丁寧語である「ご」をつけることで、より一層丁寧な響きになるのです。同じような意味合いの言葉で、「ご観覧」というものもあります。

「ご高覧」の例文

「ご高覧」の例文としては、たとえばネット上で新製品などを紹介する時に「新しい商品をご紹介いたします。どうぞ「ご高覧」ください」などという風に使われます。

その他、展示会で自分の作品、たとえば絵画であるとか写真とか、あるいは生け花などを見てもらった時にも、「ご高覧」くださり、ありがとうございましたといった形で使われます。

またSNSの更新や、会社のサイトに、レポートなどの投稿をした場合も「更新しましたので、どうぞ「ご高覧」ください」と添えることがあります。見てもらったお礼として、手紙の返事に「ご高覧」くださりありがとうございますと書くこともできます。

「ご高覧」の使い方・注意点

この言葉ははかなり丁寧な表現であるため、取引先や顧客、また目上の人物などといった人に用います。仲間同士や、家族関係ではまず使いません。それから「ご査収ください」と取り違える人がいますが、こちらは金額や商品を受け取るものであり。見る意味では使いませんので注意しましょう。

「ご高覧」のまとめ

「ご高覧」は、人に商品とか作品などを見てもらう時に使う表現です。「ご覧になる」よりももっと丁寧な表現であり、そのため使う相手は限られます。また、挨拶やPRの結びとして使われることが多いです。また「見る」ことに重点を置いた言葉であり、「受け取る」意味で使うことはありませんので、その点を間違えないように気をつけたいものです。

コメント「ご高覧」の使い方や意味・例文へのコメント投稿

コメント投稿

  • ※コメント投稿するには会員登録が必要となります。
  • ※意味の無い文字列を入力しコメントした場合は退会させていただく場合がございます。
  • ※20文字以上入力必須

この豆知識を携帯・スマホで見る携帯・スマホで見る

読み取り回数:0回

この豆知識のキーワードこの豆知識のキーワード

参考サイトURL参考サイトURL

この豆知識の投稿者:【公式】ひな形の知りたい!

全ての雛形が無料で使える雛形の知りたい!雛形・書式・書き方、テンプレートなど初心者の方から記入例が欲しい方までお気軽にご利用頂けるポータルサイトです。お気軽にご利用くださいませ☆

雛形の知りたいは同時に雛形などをご投稿頂ける投稿者様を募集しております。簡単に登録する事で雛形が投稿出来、投稿時・ダウンロードが発生した場合にポイントを加算させ頂きます。

ご登録も全て無料となりますので無料での集客や販促も可能ですので是非、仕業士さんや一般の方でも雛形の作成・制作が可能な方はご登録くださいませ。

この投稿者の他の豆知識この投稿者の他の豆知識