「粗品」の使い方や意味・例文
- View数23,209
- コメント数0
「粗品」の使い方や意味・例文の豆知識
「粗品」の意味
上述したように、「粗品」という語には品物の贈り手から受け手への謙遜の意識が反映されています。相手に負担を強いない範囲で、「粗末なものですみませんが、ささやかな気持ちの表れとして、どうぞお受け取りください」という贈り手の心情を表現しています。
「粗品」の例文
(雑誌などで読者の投稿案内に)ご感想などをご記入のうえ、弊社××係までお送りください。抽選ののち当選者に「粗品」を進呈いたします。
(粗相をした学生が指導教官に)「先日はご迷惑をおかけしてどうもすみませんでした。こちら、「粗品」ではありますがどうぞお納めください」
(新生活の開始に伴って)銀行口座の開設や新聞契約やらで「粗品」としてもらった石鹸や洗剤が随分たまったよ。
(葉書の応募に)先着200名様に「粗品」呈上
以上のように、基本的に品物の贈り手が受け手を上の立場に置いて、へりくだって用います。品物を贈る際に使用する動詞もそれに合わせて「進呈」「呈上」などと謙譲表現を用います。
「粗品」の使い方・注意点
「粗品」が謙譲の気持ちを含んだ語なので、それにつりあわない動詞とは相性がよくありません。例えば「粗品」をあげる」というのはちぐはぐです。同じ理由から、品物の受け手が贈り手との会話の中でその品物を指して、「粗品」と言うわけにもいきません。謙譲表現を取り除いて「品物」もしくは「お品物」と言い換える必要があります。またあまり高額な品物を「粗品」と言って贈るのは却って先方の心情を害するので避けましょう。
「粗品」のまとめ
「粗品」とは、謝礼などの機会に品物を贈る場合に、「粗末なものですが……」と贈り手が自分の品物をへりくだっていう言葉です。多く熨斗の付いた包装に包んで些細な日常生活品を贈ります。言葉自体に謙譲の気持ちを含んでいるので立場によってともに用いる動詞や語の言い換えに注意が必要です。また「粗品」と呼ぶものには慣習的にある程度の金額的な限度があるので、贈答の際は気を付けましょう。
「粗品」の使い方や意味・例文へのコメント投稿
この豆知識の投稿者:【公式】ひな形の知りたい!
全ての雛形が無料で使える雛形の知りたい!雛形・書式・書き方、テンプレートなど初心者の方から記入例が欲しい方までお気軽にご利用頂けるポータルサイトです。お気軽にご利用くださいませ☆
雛形の知りたいは同時に雛形などをご投稿頂ける投稿者様を募集しております。簡単に登録する事で雛形が投稿出来、投稿時・ダウンロードが発生した場合にポイントを加算させ頂きます。
ご登録も全て無料となりますので無料での集客や販促も可能ですので是非、仕業士さんや一般の方でも雛形の作成・制作が可能な方はご登録くださいませ。
この投稿者の他の豆知識
-
「晴れて」の使い方や…
厄介な問題や煩わしい状態から開放された時…
34,214
0
-
「折角の」の使い方や…
「折角の」は、日常会話や口語表現でもよく…
8,533
0
-
「ご活躍」の使い方や…
「ご活躍」とは、「頑張っている様子」「頑…
23,342
0
-
「ご無用」の使い方や…
「いらない」「いりません」など否定の言葉…
56,840
0
-
「立ち入った」の使い…
「立ち入った」という言い回しは、少し改ま…
36,381
0
-
「拝顔のうえで」の使…
「拝顔のうえで」とは「はいがんのうえで」…
29,783
0
-
「お過ごし」の使い方…
「お過ごし」とはたいてい、ビジネスシーン…
37,580
0
-
「拘らず」の使い方や…
「「拘らず」(かかわらず)」は、直前に述…
10,716
0
コメント投稿