「厚く」の使い方や意味・例文
View数13,705
コメント数0
「厚く」の使い方や意味・例文の豆知識
「厚く」の意味
「厚く」という言葉は「厚し」という形容詞の連用形で、一般的に口語で使用される際は物の厚みがあることを言い表す場合が多いのですが、ビジネス文書やメールで使用する場合は、真心がこもっていることを表したり、心の度合いが深いことを表す言葉になります。また、先方から受ける恩恵など、形のない心情などの深さを表す際にもよく活用される言葉ですね。
「厚く」の例文
「厚く」は広義の意味を持つため日常生活のあらゆる場面で耳にすることがありますが、ビジネスシーンで活用する際には、ほぼ定型化されたケースがほとんどです。
むしろ一般化しすぎていて、知らないと恥ずかしい常識的な定型文とも言えますので、いくつかのパターンで覚えておくと良いでしょう。
「平素は格別のご高配を賜り「厚く」御礼申し上げます」「平素はひとかたならぬご愛顧を賜り、「厚く」お礼申し上げます」など、「厚く」を加えることによって、お礼や感謝の心が殊更に深いことを表現することができます。
現代では定型文としてかなり定着しているため、「厚く」をつけないとかえって不自然な表現に思えるほどと言っていいでしょう。
「厚く」の使い方・注意点
「厚く」という言葉を使うにあたってよく疑問に思うのが、似たような活用で知られる「篤く」との違いです。基本的にはどちらも形のない心情などの深さを表現する語句ですので、語感やニュアンスで判断するほかありませんが、ビジネス文書の定型文では「厚く」が採用される傾向が強いと言って差し支えないでしょう。
「厚く」のまとめ
日常会話で使う場合の「厚く」は、ほとんどの場合物理的なものの厚みを表すことが多く、新社会人の方などは独特の言い回しになる定型文に、最初は戸惑うことも多いでしょう。しかし、日本社会のビジネスシーンには、今ではほとんど口頭では使われなくなった文語的表現が実に数多く存在します。それらをしっかりと身につけることで、日頃の仕事を円滑に進めていきたいものですね。
「厚く」の使い方や意味・例文へのコメント投稿
この豆知識の投稿者:【公式】ひな形の知りたい!
全ての雛形が無料で使える雛形の知りたい!雛形・書式・書き方、テンプレートなど初心者の方から記入例が欲しい方までお気軽にご利用頂けるポータルサイトです。お気軽にご利用くださいませ☆
雛形の知りたいは同時に雛形などをご投稿頂ける投稿者様を募集しております。簡単に登録する事で雛形が投稿出来、投稿時・ダウンロードが発生した場合にポイントを加算させ頂きます。
ご登録も全て無料となりますので無料での集客や販促も可能ですので是非、仕業士さんや一般の方でも雛形の作成・制作が可能な方はご登録くださいませ。
この投稿者の他の豆知識
-
「所見」の使い方や意…
事件や事故対応の手始めとして、問題に関し…
31,850
0
-
「ご活躍」の使い方や…
「ご活躍」とは、「頑張っている様子」「頑…
23,758
0
-
「めでたく」の使い方…
漢字を使って書くと「愛でたく」となります…
23,107
0
-
「恵贈賜りまして」の…
「恵贈賜りまして」は「けいぞうたまわりま…
89,055
0
-
「平に」の使い方や意…
「平に」は「ひらに」と読みます。平身低頭…
23,601
0
-
「意見を賜る」の使い…
「意見を賜る」という使い方は、顧客向けの…
20,036
0
-
「慶賀」の使い方や意…
「慶賀」という漢字だけ見ても、たいへんめ…
10,409
0
-
「心労」の使い方や意…
フランクな表現というよりも硬い文章内で、…
8,751
0
コメント投稿