「致します」の使い方や意味・例文
- View数4,012
- コメント数0
「致します」の使い方や意味・例文の豆知識
「致します」の意味
「「致します」(いたします)」「致す」は「する」の謙譲語です。代動詞として広く使われるばかりでなく、名詞を動詞化する場合(「参加する」「チェックする」など)にも非常によく使われる語の、敬語形です。尊敬語「なさる」と区別しましょう。
「致します」の例文
お疲れ様です。件の報告についてですが、私の方で「致します」のでご安心ください。
先ほど報告致しました通り、本日の業務日報はすでに所定の棚に入れてあります。
次回の企画会議では私がプレゼンテーション「致します」。企画内容につきましては会議に先んじてクラウドに保存しておきますので、ご確認ください。なお、内容につきご不明な点がありましたら私が説明「致します」ので、下記のアドレスまでメールしてください。
この文書については私が校閲致しましたので、誤りがあれば全て私の責に帰せられます。何か疑問を感じる箇所があればご指摘ください。
「致します」の使い方・注意点
「致します」と「お~する」はいずれも謙譲語表現です。これらを組み合わせた「お~「致します」」は、最近よく見かける表現ですが、本来は過剰な敬語表現であると見なされます。「致します」を使う際には、注意しておきましょう。
「致します」のまとめ
頻度の高い謙譲語表現としては他に「させていただく」という表現が最近よく使われます。過度な謙譲語については慇懃無礼と見る向きもありますので、使用の際にはご注意を。「いたす」は「不徳の致す」という慣用表現もありますので、使い分けましょう。現代日本語の特徴として謙譲語はただの丁寧語同様に使われる傾向もありますが、敬語表現を気にする人の目線に立って使うようにしましょう。
「致します」の使い方や意味・例文へのコメント投稿
この豆知識の投稿者:【公式】ひな形の知りたい!
全ての雛形が無料で使える雛形の知りたい!雛形・書式・書き方、テンプレートなど初心者の方から記入例が欲しい方までお気軽にご利用頂けるポータルサイトです。お気軽にご利用くださいませ☆
雛形の知りたいは同時に雛形などをご投稿頂ける投稿者様を募集しております。簡単に登録する事で雛形が投稿出来、投稿時・ダウンロードが発生した場合にポイントを加算させ頂きます。
ご登録も全て無料となりますので無料での集客や販促も可能ですので是非、仕業士さんや一般の方でも雛形の作成・制作が可能な方はご登録くださいませ。
この投稿者の他の豆知識
-
「諸事情」の使い方や…
「諸事情」とは、ある事柄に対して様々な事…
48,140
0
-
「案じて」の使い方や…
「案じて」は、相手を気遣う表現の一つです…
57,591
0
-
「ご無用」の使い方や…
「いらない」「いりません」など否定の言葉…
56,843
0
-
「ご祝詞」の使い方や…
「ご祝詞」は祝詞の丁寧語で、神道の儀式な…
40,830
0
-
「貴公」の使い方や意…
「貴公」とは、対等また目下の男性に対して…
8,666
0
-
「何より」の使い方や…
「何より」とは「「何より」も素晴らしい」…
39,335
0
-
「恐縮の至り」の使い…
物事の完成が一人の力で足りない時には他者…
26,851
0
-
「ご隆盛」の使い方や…
「ご隆盛」とは、「隆盛(りゅうせい)」と…
51,161
0
コメント投稿