「平に」の使い方や意味・例文
View数23,486
コメント数0
「平に」の使い方や意味・例文の豆知識
「平に」の意味
許してもらうことを強くお願いするときに使う言葉です。「「平に」謝る」で、「ひたすらごめんなさいを態度と言葉で表す」ということになり、「「平に」お許しください」で、「どうにか、なにとぞお許しください」となります。このように相手に対して強く許しを請いたい時に使います。
「平に」の例文
「どうか」、「なにとぞ」と訳して、「「平に」ご容赦ください」、「「平に」お許をし願います」、「「平に」ご勘弁ください」、「「平に」お許しください」
「「平に」お許しを頂きたく考えております」、「今後このようなことが二度と起きないように努力いたします。「平に」お許しくださいませ。」。
「ひたすら」、「とても」と訳して、「「平に」謝罪いたします」、「「平に」お詫び申し上げる次第でございます」、「「平に」申し訳なく思っております」、「「平に」伏して謝罪いたしたく思います」といったものがあります。
最後の例にある、「平に」に並んでいる言葉も、同様に、まったいらになるように頭を地面や畳にこすり付けるように謝罪するさまと言います。
「平に」の使い方・注意点
けっして「たいらに」とは読まないようにしましょう。「水平の平」、「平均の平」ですが、「普通」とか、「一般的」とかではありません。「ひらに」と読むことで「体を低くする」、「へりくだる」、「一生懸命に」となるのでしょう。
「平に」のまとめ
漢字のイメージだけで言葉の意味を決めつけると、間違って使ってしまう危険性があります。多くの言葉を、正しく知ろうという探究心をもって学び、それぞれのシーンにふさわしい言葉をつかえるようになってこそが一人前の社会人であると言えるでしょう。もう大人なのに、恥ずかしい失敗をしないで済むように頑張っていきましょう。
「平に」の使い方や意味・例文へのコメント投稿
この豆知識の投稿者:【公式】ひな形の知りたい!
全ての雛形が無料で使える雛形の知りたい!雛形・書式・書き方、テンプレートなど初心者の方から記入例が欲しい方までお気軽にご利用頂けるポータルサイトです。お気軽にご利用くださいませ☆
雛形の知りたいは同時に雛形などをご投稿頂ける投稿者様を募集しております。簡単に登録する事で雛形が投稿出来、投稿時・ダウンロードが発生した場合にポイントを加算させ頂きます。
ご登録も全て無料となりますので無料での集客や販促も可能ですので是非、仕業士さんや一般の方でも雛形の作成・制作が可能な方はご登録くださいませ。
この投稿者の他の豆知識
-
「拝覧」の使い方や意…
「拝覧」という言葉を耳にする機会や場所は…
14,574
0
-
「是非」の使い方や意…
「是非」とは「きっと」「必ず」などの意味…
6,635
0
-
「慶賀」の使い方や意…
「慶賀」という漢字だけ見ても、たいへんめ…
10,334
0
-
「所見」の使い方や意…
事件や事故対応の手始めとして、問題に関し…
31,785
0
-
「ご祝詞」の使い方や…
「ご祝詞」は祝詞の丁寧語で、神道の儀式な…
41,571
0
-
「立ち入った」の使い…
「立ち入った」という言い回しは、少し改ま…
36,855
0
-
「拝顔のうえで」の使…
「拝顔のうえで」とは「はいがんのうえで」…
30,317
0
-
「推薦状封筒」の使い…
「推薦状封筒」とは、推薦状を入れる封筒、…
28,401
0
コメント投稿