「~とは申しても」の使い方や意味・例文
View数13,469
コメント数0
「~とは申しても」の使い方や意味・例文の豆知識
「~とは申しても」の意味
「~とは申しても」は、「ここで述べた~について、誤解の内容に説明すると」ということで、「~と言っても」ぞんざいな話し言葉で「っつっても」「っても」などと表現される言葉に言い換えられます。より丁寧に「~とは申しましても」としても可です。
「~とは申しても」の例文
我が社では次世代を牽引する人材育成に全力を注いで参りました。次世代を牽引するとは申しましても、結果が出るまでに20年も30年も待たされるような性質のものではございません。若手の成長を促し、若手がリーダーシップを発揮できる社の環境づくりに取り組んできたということであります。
現場では軽食をご用意しております。軽食とは申しても、ほんの簡単なものですのでお昼ご飯は各自ご用意ください。飲み物はこちらでお配りします。
雇用条件上は週休二日制となっております。週休二日制と申しても、毎週土日が休業になるということではありません。
「~とは申しても」の使い方・注意点
「~とは申しても」は補足的に説明を加える表現ですが、それが「言い訳」とも取れるようであれば文の内容を改めるべきです。先にキャッチーな言葉で注目を引き、「~とは申しても」で補足説明するのが効果的な使い方でしょう。
「~とは申しても」のまとめ
「~とは申しても」は謙譲語ですが、表現上自分側のことについて述べるものだからです。文面よりは口頭の表現で効果を発揮することが多いのですが、メールや手紙でもとくに読み手の注意を引きたい、少々感情のこもった文面であれば効果的に使うことができます。適切な敬語を用いて、気持ちの良い人間関係を築いていきましょう。
「~とは申しても」の使い方や意味・例文へのコメント投稿
この豆知識の投稿者:【公式】ひな形の知りたい!
全ての雛形が無料で使える雛形の知りたい!雛形・書式・書き方、テンプレートなど初心者の方から記入例が欲しい方までお気軽にご利用頂けるポータルサイトです。お気軽にご利用くださいませ☆
雛形の知りたいは同時に雛形などをご投稿頂ける投稿者様を募集しております。簡単に登録する事で雛形が投稿出来、投稿時・ダウンロードが発生した場合にポイントを加算させ頂きます。
ご登録も全て無料となりますので無料での集客や販促も可能ですので是非、仕業士さんや一般の方でも雛形の作成・制作が可能な方はご登録くださいませ。
この投稿者の他の豆知識
-
「思い」の使い方や意…
「思い」はとても身近な言葉です。よく、「…
4,321
0
-
「ご隆盛」の使い方や…
「ご隆盛」とは、「隆盛(りゅうせい)」と…
51,659
0
-
「貴公」の使い方や意…
「貴公」とは、対等また目下の男性に対して…
8,851
0
-
「是非」の使い方や意…
「是非」とは「きっと」「必ず」などの意味…
6,633
0
-
「結構な」の使い方や…
丁寧な表現や敬語には、話し言葉に最適なも…
38,191
0
-
「何より」の使い方や…
「何より」とは「「何より」も素晴らしい」…
39,643
0
-
「了承」の使い方や意…
「了承」は、相手の申し出や事情を思いやっ…
4,925
0
-
「折角の」の使い方や…
「折角の」は、日常会話や口語表現でもよく…
8,689
0
コメント投稿