「ご高覧ください」の使い方や意味・例文
View数19,444
コメント数0
「ご高覧ください」の使い方や意味・例文の豆知識
「ご高覧ください」の意味
高覧とは見るの尊敬語であり「ご高覧ください」とは敬うべき相手に対して「見ていただく」のをお願いしたいという意思表示のような意味になります。強制的な意味は含まず、よろしければ見ていただけたら嬉しく思うというような、相手の意思を尊重した非常に丁寧な表現です。
「ご高覧ください」の例文
文面において相手に見てもらいたいものを紹介する際は「「ご高覧ください」ますと幸いです」と文末などに表記します。
口頭で相手に伝える場合などは「こちらが新製品になりますので、皆様「ご高覧ください」」とお客様への挨拶などで使われます。
既に見ていただいた後のお礼として述べる場合には「「ご高覧ください」ましてありがとうございます。」とするのが自然です。
見ていただく何かは、相手が見たいと望んだわけではありません。「ご高覧ください」と使う側が、一方的に見てもらいたいと希望しているのであって、相手に対しては十分な敬意をはらって使用しましょう。
「ご高覧ください」の使い方・注意点
「ご高覧ください」と似ている言葉に「ご観覧ください」があります。高覧が書類や物品を見てもらうことに使用されるのに対して、観覧には見物するという意味合いが強く、何を見てもらいたいのかによって使い分けるとよりよいです。
「ご高覧ください」のまとめ
「ご高覧ください」とは敬意をはらう相手に対し、「見てください」を伝えるための丁寧な言い回しです。「ご覧ください」も丁寧ではありますが、「ご高覧ください」とする方がより格段の敬意と丁寧な印象を与えます。時にはよそよそしい堅苦しいという印象も持ち合わせてしまいます。何を誰に見て欲しいのか、立場や状況に応じ柔軟に使い分けましょう。
「ご高覧ください」の使い方や意味・例文へのコメント投稿
この豆知識の投稿者:【公式】ひな形の知りたい!
全ての雛形が無料で使える雛形の知りたい!雛形・書式・書き方、テンプレートなど初心者の方から記入例が欲しい方までお気軽にご利用頂けるポータルサイトです。お気軽にご利用くださいませ☆
雛形の知りたいは同時に雛形などをご投稿頂ける投稿者様を募集しております。簡単に登録する事で雛形が投稿出来、投稿時・ダウンロードが発生した場合にポイントを加算させ頂きます。
ご登録も全て無料となりますので無料での集客や販促も可能ですので是非、仕業士さんや一般の方でも雛形の作成・制作が可能な方はご登録くださいませ。
この投稿者の他の豆知識
-
「謝意」の使い方や意…
「謝意」は、一般的に目にする機会が多い割…
42,949
0
-
「早々」の使い方や意…
「早々」は、「そうそう」あるいは「はやば…
52,971
0
-
「心労」の使い方や意…
フランクな表現というよりも硬い文章内で、…
8,721
0
-
「お過ごし」の使い方…
「お過ごし」とはたいてい、ビジネスシーン…
38,286
0
-
「拝察」の使い方や意…
「拝察」とは、物事に対して推察及び推測す…
16,625
0
-
「是非」の使い方や意…
「是非」とは「きっと」「必ず」などの意味…
6,664
0
-
「了承」の使い方や意…
「了承」は、相手の申し出や事情を思いやっ…
4,947
0
-
「運びとなります」の…
「運びとなります」とは、過去形(~ました…
24,940
0
コメント投稿